ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年01月02日

2017年初日の出

あけましておめでとうございます。
昨年は忙しく本当にキャンプに行けない日々。
2017年はキャンプに行けることを願って。
高千穂峰に初日の出を拝んで来ました‼️

カウントダウンを我が家で過ごし。1時ごろに我が家を出発。
3時前に高千穂河原へ到着。
その頃には沢山の車がいました。
四時五十分から登り始め。登頂は六時四十五分‼️

それから、約三十分ほど待って初日の出を。
初めて山の頂上からの初日の出。
本当に綺麗で感動しました
今年こそはいっぱいキャンプに行けますように‼️





  

Posted by T Muraccho N at 19:40Comments(2)

2015年12月25日

緊急出撃!

今年最後の連休です。


都城、観音池公園に向けて出発です。

予約を見たところ貸切の可能性も(笑)

行ってまいります(*^^*)  

Posted by T Muraccho N at 09:05Comments(0)キャンプ観音池公園

2015年12月13日

家族総出で北薩広域公園キャンプ場!

みなさまお久しぶりです。そして、久しぶりのキャンプ行ってきました(≧∇≦)

夏休み以来なので4か月ぶりになるかと思います( ̄◇ ̄;)

が、今回は壮絶なキャンプのため写真はほぼ無し( ̄◇ ̄;)(泣)つまらないものになるかもしれませんが、興味ある方はどうぞ(笑)

行ってきたのは12/12〜13!
北薩広域公園へ。北薩広域公園は私達家族の初キャンプ場であり、そして一番利用してきたキャンプ場です。

土曜日は、土曜授業で持久走大会があった長男次男の応援後に向かいました。




結果は二人して満足できないものでしたが最後まで一生懸命走った姿は感動でした。

タイトルにもある家族総出‼️というのは、いつもなら我が家5人でのキャンプですが、今回は妻の家族も!なんです(*^^*)妻の両親や、妹と妹の子供二人、そして姉。総勢11名で行ってきました。

姉が東京に嫁ぐ?と、いうこともあり姉の希望でみんなで行くことになりました(≧∇≦)
が、ギリギリに申し込んだところ、オートサイトc-11と、バンガローA-1が奇跡的にあいて、キャンプ決行でした。

北薩広域公園のバンガロー。評判がかなり良く楽しみにしていましたが、バンガロー内に温泉があり、評判通りの素敵なバンガローでした。
で、1つだけあいていたc-11サイト、今まで使ったこともなく狭い印象でしたが、なんとかピルツ23を設営。相変わらず簡単に設営でき、一人でここまで30分ぐらいだったでしょうか?

で、今回はピルツ23を贅沢に宴会場のみの利用です。


鍋を取り囲んで楽しみました。


さて、なにが壮絶だったのか?
数日前に戻って、三男が嘔吐下痢に。
キャンプの日も若干元気がないかな?ぐらいで、楽しんでましたが、実は私がかなりの体調不良に( ̄◇ ̄;)
妻や他の人にバレないように朝から頑張ってきましたが、宴会の頃には寒気まで( ̄◇ ̄;)
酒も飲まず、なにも食わずでダウン。それだけではなく、長男、次男!と、嘔吐してしまったのです。長男、次男は持久走大会の疲れもあったのかと思います。吐いてしまえばまた元気に(笑)でしたが、吐いた残骸を処理するのは寒気にやられながらも頑張りました。

夜は8時に寝たにもかかわらず(まっ、途中、嘔吐処理に起きたものの)朝は8時まで寝て、撤収準備の前にも10時半までまた、昼寝。
少し元気になった身体で撤収。
そこもピルツ23は楽勝。一人でまったりゆっくりしても撤収時間の12時には間に合いました(≧∇≦)

少し元気になった身体にムチうって公園で少しだけ遊んで帰宅です。
カメラマンは写ったませんが(笑)みんなでの集合写真。今回はグダグダすぎてテントの前で写真を撮れないという大失態。


ちなみに、この、大きな車親から借りてきたキャンピングカーなんです(*^^*)
35になっても親のすねかじり(笑)キャンパーですがこれからもよろしくお願いします(≧∇≦)
夜になり元気が少しだけ出てきたのでブログ更新でした。


  

Posted by T Muraccho N at 22:18Comments(2)キャンプピルツ23北薩広域公園

2015年09月01日

大川原狭キャンプ場

どうも、どうもT Muraccho Nです。
久しぶりのキャンプ以来、頭の中はキャンプだらけです(笑)

先日、8月26日27日に行った花房狭憩いの森キャンプ場帰りに、子供達はまだ遊びたいということで、少し寄り道して大川原狭キャンプ場へ行ってきました(≧∇≦)

ここで3時間ほど川遊びを


が、残念ながら遊んでるところの写真はありませんが、場所寄ってある程度深いところもあり、浅いところもたくさんあり、ある程度の子供達にも十分に遊べると思いました(≧∇≦)
で、写真の奥に見えるのが、キャンプ場です。バンガローや常設テントがありましたが、車を乗り入れることが出来ないみたいなので荷物運びに少し苦労しそうですね( ̄◇ ̄;)
で、他の人のブログを拝見したところ、この常設テントのところもフリーサイトとして使えるみたいですが、やはり荷物運びに苦労しそうです。

で、この場所から数百メートル離れたところに、オートサイトがありました(≧∇≦)





トイレ!炊事棟!とあり、電源もあり!
ということです!すぐ横は広場にもなっています。川遊びをする場所からは少し離れていますが、歩いていける距離だし、なによりオートの区画サイトにしてはかなり広いと感じました。場所によっては縦に2サイト繋がっているのでグループで使うのにも広々と使えると思います(≧∇≦)

今年は川遊びの出来る時期に行けるかは分かりませんが、来年は必ず行きたい‼️と、思う場所でした(≧∇≦)
実際に行ったことがある方がいたら、何かいい情報があれば教えていただきたいです(≧∇≦)  

Posted by T Muraccho N at 20:34Comments(2)

2015年08月29日

半年振りのキャンプ!は初めての夏キャンプ!part2

半年振りのキャンプ!は初めての夏キャンプ!ってことで、鹿児島県曽於市の花房狭憩いの森キャンプ場へ。

当初は吹上浜海浜公園へ!と、考えていたのですが、前日(25日の夜)になんとなく吹上浜海浜公園のホームページを見てみたら、25日は台風被害のため休園で、キャンプを考えていた26日も様子を見て開園する!
という、微妙な表記がしてあったので、夜中まで妻と二人でネット上でキャンプ場を探していて決まったのが、今回の花房狭憩いの森キャンプ場でした。

夏は暑い!まっ、もちろんなんですが(笑)
なので、川遊びもしくはプールがあるキャンプ場を探していました。
当日(26日)は朝は9時前には出発しました。普段は冬キャンプしかしないので?もしくは、半年振りのキャンプだから?
なのか、荷物が少なく不安のまま出発(笑)

鹿児島市を出発する時には晴れ間もあり、道路も乾燥していたのですが曽於市に入る頃には道路はまだ濡れていて雨もパラパラと( ̄◇ ̄;)曽於市の天気予報を見てみると昼から晴れマークが(^^;;
あれ?出発するのが早すぎた( ̄◇ ̄;)と、思いましたが、11時頃に着きなんとか、たまに晴れ間がある状態。
サクッと設営をすませ。
川があることを事前に伝えていた子供達は遊びたいと言いましたが、買い出しをしてないので車で30分ぐらいで着く都城市のジャスコへ。
そこで、食材購入とランチを(≧∇≦)

3時前にキャンプ場へ戻ってきて、一目散に川遊びがスタートです

泳げるようなスペースはありませんでしたが、3時間ほどガッツリ何かと楽しめました(*^^*)

夜は定番のBBQ‼️に、初挑戦のアヒージョ

夜にネットでキャンプ場を探してる時に妻が見つけたキャンプでしていた料理(笑)
ということで、初挑戦でしたが野菜などのアレンジも加えて美味しくでき、次からの定番メニューになりそうです(笑)

食事も落ち着いたら子供達は今回新しく購入したコールマンのスクエアスクリーンタープ340の中でカードゲーム(笑)

実は今回は後輩と一緒で、彼とガッツリ飲みに話に盛り上がってました(笑)


いつもはファミリーのみキャンプがメインなのでいつもと違い飲み過ぎたよか晩でした(≧∇≦)

飲み過ぎた次の朝はいつもより少し遅い6時半起床。いつもキャンプ場散歩をした後は定番のホットサンドです。


で、このキャンプ場、イン!アウト!がゆるいみたいでそんな急ぐ必要はなかったんでしょうが、昼間はさすがに暑くそんな時に撤収するのは地獄だろうということで少しづつ撤収です。汗を大量にかく私は

肌着で撤収(笑)後輩からは裸の大将ですねと言われる始末です(笑)

そんなこんなで、半年振りの、初の夏キャンプは終了です。ここはまた行きたい!と、思うキャンプ場でした(≧∇≦)
また、来年もかなぁ。  

Posted by T Muraccho N at 15:51Comments(4)

2015年08月26日

半年振りのキャンプは初めての夏キャンプ‼︎

半年振りのキャンプとアップ‼︎です。

皆様。お忘れになってるかと思いますが(^^;;(笑)T Muraccho Nです。

が、普段は冬キャンプのみだったので
違う意味でもドキドキです(笑)

積み込みをしてみてビックリです。荷物が少ない( ̄◇ ̄;)冬キャンプではいつも満載なのに

鹿児島市から曽於市へ
午前中に出発。天気が良かったのですが着く頃には雨が( ̄◇ ̄;)が、天気予報では昼から快晴(≧∇≦)
昼前について設営



今回、初ギアの
コールマンスクエアスクリーンタープ340!

半年間のキャンプに行けない気持ちを物欲へ(笑)
そして、後輩と共に(≧∇≦)

今から、一泊ですが楽しみますねぇ(≧∇≦)  

Posted by T Muraccho N at 14:29Comments(4)キャンプキャンプ用品

2015年02月14日

花粉症‼︎

花粉症の時期がやってきました。もぉ18年ほど毎年恒例で苦しめられているT Muraccho Nです。

病院にも行ってきました。

花粉症対策眼鏡も装着です。



が、花粉が飛んでいようと、キャンプ熱は冷めませんよぉ〜(≧∇≦)

それ以外の事はかなりやる気が萎えますけどね(笑)

花粉症の皆さんもそぉでないみなさんも頑張りましょうねぇ(≧∇≦)  
タグ :花粉症

Posted by T Muraccho N at 09:28Comments(6)

2015年02月11日

ピルツ23乾燥!

こんにちは〜。T Muraccho Nです。

前回のキャンプでピルツを乾燥撤収出来なかったので、今日は乾燥させたいと思います。
本当ならキャンプ場でデイキャンプなんてしながらBBQとでもいきたいのですが、昼から次男坊の幼稚園の発表会があるため断念!
我が家から歩いて数分の近所の公園に!
まっ、人様の目もありますが、そんなことは言ってられません。早く乾燥せねば(笑)
歩いて数分ですが、重たいのでモチロン車で(笑)


ブルーシートも濡れていたので雑巾とホウキである程度綺麗にしたら、パパッと設営。15分です(≧∇≦)
近所をお散歩している、ご老人達に話しかけられ、やはり悪い気分にはなりません(笑)
放ったらかしにしている間、暇なのでキャンプの時はバタバタして写真が撮れなかったレイアウトを少しだけ。
我が家はハーフインナーを購入出来なかったのでケシュアの2SECONDSを寝床にしています。

リビングスペースにはロゴスのALサーモテントぴったりシートWXLを
そして、出来上がりがこんな感じになります。

こぉすれば、広々!なんて思われがちですが、我が家は五人家族!ケシュアの2SECONDS一つでは収まりきれませんので、二つ‼️なんです(泣)
そぉすると

テントの後ろ側は

だいぶ、スペースはなくなりデッドスペースも(泣)
まっ、私以外をケシュア2SECONDSへ寝かせば私一人なら寝るならどこでも大丈夫なので、次からは一つの利用になりそうです(笑)(^^;;

天気がなぜか午前中だけは曇りメイン(^^;;
カラっからに乾燥は出来なかったですが、ある程度は出来たので良しとします。

今現在は次男坊のお遊戯会の休憩時間(≧∇≦)
次男坊の成長に涙が(泣)
よぉし、後半もしっかり目に焼き付けねば‼️
  

Posted by T Muraccho N at 14:19Comments(4)キャンプ用品ピルツ23

2015年02月08日

冬キャンプ!雨キャンプ!のキャンプデビュー‼️in北薩広域公園

今回は後輩がテントを購入し、後輩にとってのキャンプデビュー‼️です。

が、しかし、雨キャンプのため、写真がほとんどありません(泣)

2月7日!
仕事を三時に終わらせ、急いで北薩広域公園へ!
その時、仕事中に北薩広域公園から電話が来ていたので折り返してみると。
雨がぱらついてきてますがどぉしますか?と、
ぱらついてるぐらいなら行きますよぉ〜!と、

鹿児島市から入来峠を越える頃にはぱらつくどころかかなりの大雨( ̄◇ ̄;)
まっ、峠を越えればきっと大丈夫!そぉ信じて行きました。
たしかに、雲はあるものの悪くない感じ‼️が、道路脇にかなりの水溜りと結構降った感じが満載でした。
4時15分ごろに到着し、早速設営開始です。テントの設営だけなら15分。その後中の設営に多少の時間がとられたものの、今回、私はファミリーでの参加。妻がいるので、私は30分頃に到着した後輩のテントの設営を少し手伝いました。

neos PANELプラトー2ルームL
です。ロゴステント‼️やはり素敵です。
五時半頃には設営完了し後輩との乾杯です。


その後はBBQ‼️

これは、前回のソロ!ピルツ初張り!キャンプから我が家に来た
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ火起し器セット でございます。
チョイと積込みに場所はとりますが(^^;;仕事っぷりは完璧です❗️





満足してから9時までの
キャンプ場の温泉へ❗️
上がってからはピルツ内で

焼酎をお湯割りでいただきましたが、2人とも朝早くから仕事をして、お酒飲んでからの温泉!それはそれはすぐ眠くなり早めの就寝でした(笑)


朝は6時から温泉があるので、朝風呂を済ませ身体を芯から暖めましたよぉ〜。
朝ごはんをみんなで食べて

雨が上がるのを期待しつつ室内の片付けを❗️途中少し雨が上がったのでその時に後輩のテントを二人で撤収❗️
撤収と同時にまた雨が( ̄◇ ̄;)

結局、ギリギリの11時30分頃まで粘りましたが完全にやむことはなく雨の中の撤収でした(泣)
が、大人が三人いれば、テントだけなら約10分ほどで撤収完了‼️濡れたのも最小限で済んだ気がします。
キャンプデビューが冬キャンプ!雨キャンプ!でしたが、後輩はいい経験になりました。また行きましょうね!と、言ってもらえて良かったです(≧∇≦)
次は後輩の奥様!お子様!と一緒に行きたいですね(≧∇≦)

よぉし、晴れた日見つけて乾燥させないとなぁ(≧∇≦)

  

Posted by T Muraccho N at 17:04Comments(7)キャンプピルツ23北薩広域公園

2015年02月05日

テント張り!

こんにちは。

今日は仕事の休憩時間にて

テント張りに行ってきました。

まっ、自分のテントではないんですけど(笑)

後輩がロゴスの福袋でテントを購入しまして、初めてのテント!ということで、手伝って欲しいと言われ一緒に張ってきました!

テントはロゴスのneos PANELプラトー2ルーム Lです。

今日は風が強かったですが、二人でやれば設営20分程度でした。
自分が初めてテントを張った時はめちゃくちゃ苦労した思い出がありますが、なんとも楽に‼️


自分のスキルが上がってるのかなぁ(≧∇≦)なぁんて、思い上がりをしてるT Muraccho Nのお昼休みでした(笑)

さぁて、昼から仕事頑張りまぁす。  

Posted by T Muraccho N at 15:35Comments(4)新幕