ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年01月20日

新幕検討!迷っております。意見を聞かせてください。

皆さんこんばんはー。

前回のキャンプで一人で風が強かったとはいえ、二時間半( ̄◇ ̄;)
時間がかかりすぎです( ̄◇ ̄;)

ので、設営が楽なワンポールテントを購入‼️するかは分かりませんが(笑)
考えたいと思います。

キャンプに行くのは家族五人‼️
自分。
妻。
子供三人。
ちなみに、私、身長が190を越える木偶の坊‼️(笑)でございます。

ので、迷っているのは
小川キャンパルのワンポールテント。
ピルツ23

か、ピルツ15

であります。
色々ネットを拝見しました。ピルツ23はサイズがデカすぎる?(笑)ためか廃盤に( ̄◇ ̄;)
が、前回のキャンプでフリーサイトでもなんとかなるのが分かった自分はサイトの広さ!関係ないのでは?
なんて、安易に考えております。
なにより、ピルツ15では自分の身体には狭く感じるのでは?と


今の装備がコールマンのテントとタープの連結!なので、どうせ買うならこれより広くしたい‼️そんな気がします。

が、ネットで色々な情報を見れば見るほど迷走してしまいます( ̄◇ ̄;)
皆様の意見、よければ聞かせてください(*^◯^*)  

2015年01月15日

2015年初キャンプ!吹上浜海浜公園へ

皆さんこんにちは。

普段パソコンを使えず、いつもiPhoneから投稿やブログを見ていたのでアップする画像のサイズとかを気にしていなかったので、この前パソコンで初めて自分のブログを見てビックリして、なんとかせねばのT Muraccho Nです。

先日、1月10日〜12日まで!吹上浜海浜公園へ行ってきました。
3日分まとめて載せてるので、かなりの長文になる予定(あくまで自分の感覚的なものですが(笑))
面白いかは分かりませんが、時間のある方は是非ともお読みくださいね(*^◯^*)


今回は冬キャンプで、初めての電源無しのフリーサイトへ!まだまだキャンプ素人の自分にとってはドキドキでした(笑)
初日は妻がママさんバレーの試合!だったので、朝一番に一緒に試合に行く友達の家に妻を送り、昨日の晩のうちに積み込みを終わらせておいたので、家に戻りご飯を食べて、9時前には出発です。
家から吹上浜海浜公園まで一時間ちょっと‼︎ですが、食料品の買い物で一時間半ぐらいで到着です。
吹上浜海浜公園のフリーサイトはオフシーズンということもあり、一泊790円(*^◯^*)
チェックインは2時から‼︎なんですが、妻がいないことを考え、もぉ一泊分のお金を払い11時前には入り設営開始です。

フリーサイトは車の乗り入れは出来ないので、リアカー?キャリアカー?と言うんですかねぇ?(笑)
それを使い車からサイトまで荷物を運ぶんです‼︎普段から手伝いを全くしない子供達も目新しい事には興味津々(笑)上手く手伝わせることが出来て少しは楽できました。
吹上浜の近く?だからでしょうか?風が強く設営にかなり苦労しました( ̄◇ ̄;)
三男のグズリに長男二男を使うと完全に1人での設営。以前、二男と二人きりでのキャンプをしたことがあり、その時は一人でも一時間半でなんとか設営完了したんですが、今回は.............まさかの3時間半((((;゚Д゚)))))))
が、長男二男の頑張りにより三男が最後まで自分に甘えてくることなく設営出来たのは良かったです!

設営後にちょっと遅いお昼ご飯です。家で作ってきたおにぎりにウインナーを頬張ります。2時過ぎということもあり、皆んなお腹が空いていたんですね!食べる食べる(笑)おかげで自分の分がほとんどありませんでした(泣)(笑)
食事の後は、吹上浜海浜公園内にあるレンタルサイクリングです。家の周りは坂道だらけなので練習ができません。それに小学四年生ぐらいまでは道路で乗ったらいけない!らしいんです。昔はそんなことなかったのに、厳しい世の中になりましたね( ̄◇ ̄;)
そんなしてると、妻から電話が!
試合終わったから迎えに来てと( ̄◇ ̄;)チームメイトに谷山まで乗せてもらうとのことで、鹿児島市の谷山まで迎えに行きました。吹上浜海浜公園から、車で30分〜40分といったところでしょうか?
迎えに行ったついでに近くのイオンのロゴスへ行き空気ポンプを購入です。設営時に今回の寒さ対策で買ったエアマットに空気を入れる空気ポンプが壊れてしまったからです( ̄◇ ̄;)
最初は妻を迎えに行くのが面倒(笑)でしたが、ある意味ちょうどよかったのかもしれません(*^◯^*)

妻が帰って来てから食事の前にお風呂‼️はこの日はキャンプ場内のシャワーでした!
みんながシャワーの間に
ご飯作りと一人で乾杯です(笑)

ってな感じの1日目でした!

ちなみに、フリーサイト1というところを借りましたが、ここがフリーサイトでトイレや炊事棟に一番近く陽当たりのいいところでした。

2日目は自分の疲れを取るためにもユックリ寝たためキャンプにしては珍しくユックリ起床です。
今まで何度とキャンプに来ていますが、家族全員での写真は撮ったことないことに気付いて初写真です(笑)

そして、この後姪っ子達が遊びに来てくれました。
一緒にお昼ご飯!焼きマシュマロ!自転車と夕方まで遊びまくりです(*^◯^*)



普段がファミリーキャンプがメインなんで、こぉいう事があると楽しいです(*^◯^*)
温泉はキャンプ場の駐車場から車で2分ぐらいですかネェ!加世田海浜温泉。

ゆうらく!というところに行ってきました!夜はBBQです。妻は寒いと焼いた肉をスクーリーンテント内へ運びます(笑)

そんな中、三男だけは自分と最後まで一緒にいてくれました。しかも裸足で(笑)明日にでも熱を出すんじゃないかな?と心配してましたが、さすがは風の子!元気いっぱいです。

三日目の朝、ガスランタンが付きませんでした( ̄◇ ̄;)ガス切れかとおもいきや、自動点火装置の火花が出ていませんでした(泣)必死でその場でネット検索‼︎
火花が出るところが少しだけ傾いてて距離が変わってるだけで火花が出ないとか!
割り箸を使って調整をしてると、マントルを破いてしまいました((((;゚Д゚)))))))(泣)
約1年ぶりのマントル取付けとから焼き!一度は見事に失敗してしまい、一度に2つも無駄にしてしまいました!
が、なんとか復活して朝ご飯!
最近のキャンプはホットサンドがメインです。
朝はいつものキャンプ場散歩です。




さぁて、朝ごはんも食べこのキャンプ場は12時チェックアウトなので、子供達と遊んだりしながらユックリと片付けです。毎回のことなんですが、余裕を持って早い時間から撤収に取り掛かる割には最後の最後はいつもギリギリ!撤収の時ってなぜか子供達がぐずって作業が進まないんですよね((((;゚Д゚)))))))
撤収後は三日間通い続けた、吹上浜海浜公園内にある、レンタルサイクリング
と、ローラーケート場
でのブレイブボードで締めくくりです。
自転車も長男二男ともにやっと補助輪なしで乗れるようなりました。約一週間前も遊びでこの公園で自転車練習!その時は転ぶは転ぶはでしたが、二人してなんとかサマになってきました。サイクリングコースはとても長く、橋を渡ったり、野鳥観察が出来る場所があったり、自転車を停めて吹上浜まで歩いて行けたりと、一回二時間のレンタルですが、あっという間です

ローラーケート場では、我が家はブレイブボードを持ち込んで練習です。正月に二男のボードを買った時についていたDVDにあった、トリック集を練習するのに一生懸命!子供達はさすがに成長が早いものです。
今回のキャンプでは、いつも以上に子供達に遊ばせる時間を取ることができた気がします。初めての電源無しでの冬キャンプは寒さが厳しくなかったこともあり無事に終わる事が出来ました!
このキャンプ場は子供達を遊ばせるにはとてもいいキャンプ場だと思います。ちなみに、今回我々は利用しませんでしたが遊具もしっかりありますよ
是非また来たいです。
長文でしたが、最後まで読んでくれた方ありがとうございます(*^◯^*)
パソコンで見てる方!画像サイズ変更に初挑戦しました。ちゃんと見れてるでしょうか?( ̄◇ ̄;)心配です。
以上、吹上浜海浜公園キャンプレポでした(*^◯^*)